学校行事計画・生徒のようす(令和2年度)

学校行事計画(年間・月間)

令和2年度の学校行事計画表(PDFファイル)を掲載いたします。

以下は各作成日時点での予定であり、急遽変更になることがございます。

年間計画
年間行事計画
月間計画
計画表主な行事
4月予定始業式・新任式・入学式、対面式、部活動紹介、臨時休業
5月予定臨時休業
6月予定学校再開、生徒総会
7月予定期末考査、交通講話、終業式
8月予定夏季補習、大学出張講義(1年)、始業式
9月予定スポーツフェスティバル
10月予定中間考査、修学旅行代替行事(2年)生徒会役員選挙、教育実習生講演会
11月予定Artsフェスティバル、期末考査、生徒会認証式
12月予定3年特別編成授業T期、終業式
1月予定始業式、共通テスト直前指導、大学入試共通テスト、3年特別編成授業U期
2月予定3年特別編成授業V期、学年末考査、大学入試共通テスト、冬季球技大会
3月予定卒業式、終業式、離任式

年間行事計画・4月行事予定は、臨時休校にともない当初の予定が大幅な変更となったため、削除しました。

主な学校行事・生徒のようす

令和2年度の主な行事と、学校生活や行事における生徒のようすをご紹介します。

前年度までのようすは、「過去の記事」からご覧ください。

終業式・離任式:3月25日

3月24日(水)に終業式・離任式が行われました。

離任式では、7名の先生方からご挨拶をいただきました。

終業式・離任式の様子

卒業式:3月2日

3月2日(火)に第71回卒業証書授与式が行われました。

今年度は新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止の観点から、規模を縮小させていただきました。ご協力いただき感謝申し上げます。

卒業式の様子

冬季球技大会:2月19日

2月19日(金)に冬季球技大会が行われました。

バレーボール・フットサル・ドッチビーの3種目をクラス対抗で競いました。結果は、こちらをご覧ください。

活動・競技の様子

生徒会認証式:11月10日

11月10日(金)に生徒会認証式が行われました。

生徒会認証式の様子

Artsフェスティバル:11月6日

11月6日(金)にArtsフェスティバルが行われました。

大体育館にて、芸術1年音楽選択者による発表や、吹奏楽部による演奏がありました。

また、芸術選択者の授業や部活動における作品が校内の様々な場所に展示され、生徒はその作品を鑑賞しました。

Artsフェスティバルの様子

教育実習生講演会:10月30日

10月30日(金)に教育実習生講演会が行われました。

今年度実習に来られた佐渡高校OBの3名の大学生から、自身の体験談をもとに様々なアドバイスをいただきました。

教育実習生講演会の様子

生徒会役員選挙(立会演説会):10月29日

10月29日(木)に立会演説会が行われました。

生徒会役員の立候補者とその責任者が演説をした後、各教室にて投票が行われました。

立会演説会の様子

修学旅行代替行事(2学年):10月12日

10月12日(月)に修学旅行代替行事が行われました。

新型コロナウィルス感染症の影響により、当初予定していた沖縄への修学旅行を断念し、代わりに佐渡島内をバスで巡る体験活動を行いました。

午前中はクラスごとに小木を巡り、午後は5つのコースに分かれて佐渡の歴史・自然・文化を再発見しました。

事前学習(10月9日)の様子

ジオガイドの相田様にお越しいただき、校内で事前学習を行いました。

午前の活動の様子
午後の活動の様子

スポーツフェスティバル:9月4日

9月4日(金)、体育祭の代替行事として「スポーツフェスティバル」が開催されました。

午前は屋外競技(綱引き、リレー)、午後は屋内競技(バレー・バスケ、ドッチビー)を行いました。

学年縦割りの軍による対抗で、どの軍も3年生が中心となって軍をまとめていました。天候にも恵まれ、とても盛り上がりました。

結果

総合優勝:黄軍、団結の部:黄軍、競技の部:青軍、軍Tの部:黄軍

屋外競技(綱引き、リレー)の様子
屋内競技(バレー・バスケ、ドッチビー)の様子

大学出張講義(1学年):8月20日

8月20日(木)、1年生を対象に大学出張講義が行われました。県内外から15名の大学の先生方をお迎えして、大学の専門的な話を講義形式で3講座も聞くことができました。

新型コロナウィルスの関係で、新潟大学のオープンキャンパスも中止になったこともあり、この大学出張講義は、大学を知る貴重な機会となったようです。以下は、講義の様子と生徒の感想です。

福島大学 笠井 博則 様

【三平方の定理から始める整数論】

「数学では自分で公式を作ってみることが大切で、いくつもの問題から規則性を見つけ文字式にすることを繰り返すと定着する」と言われ、これからチャレンジしようと思った。今回の講義は難しい内容だったが、新たなことに気づくことができておもしろかった。

自分の誕生日を含むピタゴラス数は2312+5202=5692とわかって嬉しかったし、楽しかった。

新潟産業大学 春日 俊雄 様

【地域づくりとは何か?(荻ノ島茅葺き環状集落の活動を通して)】

以前、都会から佐渡に来た学生に「人のあたたかさや自然の美しさは観光資源として不十分ではないか」と言われ、それらに魅力を感じて佐渡を何度も訪れる人を知っているにもかかわらず反論できなかったことをずっと悔しく思っていた。地域の魅力を語れる人でありたい、多くの人にそうなってほしいという思いから、私は地域づくりに関心がある。「住む人の生き方や気持ちが反映された美しい風景を人生の舞台のバックにして生活できるという豊かさ」というお話が興味深く、地域への愛をもってこの先も生きたいと思った。

臨時休業中の分散登校:5月22〜29日

6月1日(月)からの学校再開に備えて、分散登校を行いました。

新型コロナウィルス感染症対策として、各クラスを名簿の前半・後半にわけ、別日に登校しました。

分散登校の様子

教室では座席1列分、体育館では2メートルほど互いに間隔をあけ、三密を回避しながらの授業となりました。

生徒の個人情報・肖像権保護のため、画像が荒くなっております。ご了承ください。