学校行事計画・生徒のようす(令和3年度)
ページ目次
学校行事計画(年間・月間)
令和2年度の学校行事計画表(PDFファイル)を掲載いたします。
以下は各作成日時点での予定であり、急遽変更になることがございます。
年間計画
年間行事計画 |
月間計画
計画表 | 主な行事 |
---|---|
4月予定 | 始業式・新任式・入学式、対面式、部活動紹介、生徒総会、新入生意識啓発講演会 |
5月予定 | PTA総会、中間考査、壮行式 |
6月予定 | 体育祭、壮行式 |
7月予定 | 期末考査、交通講話、球技大会、終業式 |
8月予定 | 夏季補習、大学出張講義(1年)、始業式 |
9月予定 | 蒼穹祭、 |
10月予定 | 薬物乱用防止講演会、 |
11月予定 | 期末考査 |
12月予定 | 3年特別編成授業T期、生徒会認証式、終業式 |
1月予定 | 始業式、共通テスト直前指導、大学入試共通テスト、3年特別編成授業U期 |
3年特別編成授業V期、 | |
3月予定 | 卒業式、終業式、離任式 |
※ 2月予定は新型コロナウィルス感染症対応の臨時休校により予定が大幅に変更されたため削除します。
主な学校行事・生徒のようす
今年度の学校生活における生徒のようすをご紹介します。
前年度までのようすは、「過去の記事」からご覧ください。
2学期終業式:12月24日
12月24日(金)に2学期終業式が行われました。式に先立ち、生徒会認証式や各種大会の表彰式も行われました。
生徒会認証式の様子

各種大会表彰の様子




各種大会表彰では、壇上に収まりきらないほど多くの部や生徒が表彰されました。
終業式の様子



校長先生、生徒指導部主任、いじめ対策推進教員からお話がありました。
人権同和教育講演会:10月6日
10月6日(水)に人権同和教育講演会が行われました。
講師に敬和学園大学 人文学部国際文化学科 准教授の藤本 晃嗣 様をお迎えし、
「 人権について―加害者にならないため、被害者であり続けないための学びの必要性―」という演題でご講演いただきました。
講演会の様子


蒼穹祭:9月4日
9月4日(土)に蒼穹祭が行われました。また、前日の3日には前日祭が行われました。
今年度は新型コロナウイルスの影響もあり、各クラスが撮影・編集した動画の上映がクラス企画として、各教室で行われました。
また、吹奏楽部や音楽部をはじめとする、文化部による企画もたくさんありました。
蒼穹祭前日祭(合唱・動画上映の告知)の様子


蒼穹祭の様子(文化部企画)




前期球技大会:7月20日
7月20日(火)に前期球技大会が行われました。
今年度もバレーボール、フットサル、ドッヂビーの3競技がクラス対抗で行われました。
球技大会の様子






文化講演会:7月12日
7月12日(月)に文化講演会が行われました。
講師にパティシエの三川 麻 様をお迎えし、「 佐渡から世界へ、そして世界から佐渡へ 」という演題でご講演いただきました。
講演会の様子



体育祭:6月10日
6月10日(木)に体育祭が行われました。
競技等の様子






応援合戦の様子





パネル・軍Tシャツ・写真撮影






新入生意識啓発講演会:4月23日
4月23日(金)に新入生意識啓発講演会が行われました。
新潟青陵大学の碓井先生を講師としてお招きし、「私たちはなぜ学ぶのか」をテーマにご講演いただきました。
新入生意識啓発講演会の様子



生徒総会:4月22日
4月22日(木)に生徒総会が行われました。
令和3年度年間活動計画、令和2年度決算報告および令和3年度予算案審議を議事として審議し、承認されました。
生徒総会の様子



対面式・部活動紹介:4月8日
4月8日(木)に対面式・部活動紹介が行われました。
今年度は1年生と生徒会執行部での対面式となり、部活動紹介も実演はなく、スライドを用いた紹介となりました。
対面式・部活動紹介の様子



入学式:4月7日
4月7日(水)に入学式が行われました。式後には1学年団の紹介やPTA入会式もありました。
入学式の様子



新任式・始業式:4月7日
4月7日(水)に新任式・始業式が行われました。
4月1日より着任された先生方の紹介や、校長先生からの講話などがありました。
また、式に先立ち「はんが甲子園」の表彰もありました。
新任式・始業式の様子



生徒の個人情報・肖像権保護のため、画像が荒くなっております。ご了承ください。